鄭海駿とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鄭海駿の意味・解説 

鄭海駿

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/04 16:26 UTC 版)

1948年ごろ

鄭 海駿(チョン・ヘジュン、朝鮮語: 정해준1902年[1]または1903年12月17日[2] - 1993年5月4日)は、日本統治時代の朝鮮および大韓民国独立運動家ジャーナリスト政治家画家制憲韓国国会議員[2]

本貫河東鄭氏朝鮮語版[3]元斉[4]または元斎[1]

経歴

全羅北道(現・忠清南道錦山郡出身。錦山公立普通学校、錦山簡易公立農業学校、京城普成高等普通学校、早稲田大学政経科、東京文学院(現・中央大学)または東京大学大学院[1]。第3次共産党事件により1年6ヶ月間服役し、1931年に治安維持法違反により8ヶ月間服役した。朝鮮日報社学芸部長、忠南モダス会社支配人、大韓独立促成国民会文芸部長・組織部長・文教部長・全国大会議長、民族代表外交後援会宣伝部次長、民族統一総本部事務局員、独立戦取決起大会宣伝部長、工業新聞編集顧問、制憲国会財政経済委員長・交通逓信委員長、韓米経済協定韓国側代表[5]、韓国重石顧問[1]を務めた[2][3]

1993年5月4日、ソウル市銅雀区の自宅で老衰により死去。享年90[4]

エピソード

韓国画が得意で、1930年の文部省主催展覧会に『牡丹』が、1937年の朝鮮美術展覧会に『雷声相合』がそれぞれ入選された。政界引退後も韓国画家として活動し、国際公募展審査委員を務めた[5][1]

脚注

  1. ^ a b c d e I AUCTION”. www.insaauction.com. 2025年6月4日閲覧。
  2. ^ a b c 대한민국헌정회”. www.rokps.or.kr. 2025年6月4日閲覧。
  3. ^ a b 근현대인물자료 < 한국 근대 사료 DB”. db.history.go.kr. 2025年6月4日閲覧。
  4. ^ a b 제헌의원 鄭海駿(정해준)옹”. NAVER Newslibrary. 매일경제 (1993年5月5日). 2025年6月4日閲覧。
  5. ^ a b 隱退展(은퇴전)열고있는 制憲議員(제헌의원) 鄭海駿(정해준) 옹 韓國畵(한국화) 전통세우는데 도움됐으면…”. NAVER Newslibrary. 경향신문 (1983年10月19日). 2025年6月4日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  鄭海駿のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鄭海駿」の関連用語

鄭海駿のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鄭海駿のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鄭海駿 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS