都革新とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 都革新の意味・解説 

都政を革新する会

(都革新 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/06 08:57 UTC 版)

日本政党
都政を革新する会
成立年月日 1967年
前身政党 革命的共産主義者同盟全国委員会(中核派)
本部所在地 東京都杉並区上高井戸1-32-40
政治的思想・立場 極左新左翼
共産主義
共産主義革命
社会保守主義・反LGBT[1][2]
反戦反核改憲阻止
反スターリン主義
アメリカ帝国主義
プロレタリア革命
マルクス主義
階級闘争
公式サイト 都政を革新する会
テンプレートを表示

都政を革新する会(とせいをかくしんするかい)は、革命的共産主義者同盟全国委員会(中核派)の地域政党[3]

概要

成田空港反対派の三里塚芝山連合空港反対同盟・北原派[4][5]への支援も実施している。

2017年第48回衆議院議員総選挙では、東京都第8区に中核派全学連委員長の齋藤郁真を公認した。他に北原派[6]動労総連合傘下の動労水戸[7]、動労西日本[8]が推薦、応援した。結果は得票率1.2%で、得票数が2,931票の6人中6位の最下位で落選[9]法定得票[10]に達せず、かつ供託金も没収[11]となった。

2019年4月21日第19回統一地方選挙杉並区議会議員選挙では、中核派活動家の洞口朋子を公認し、得票数3,275票で当選した。2023年4月23日第20回統一地方選挙・杉並区議会議員選挙で、2632票で再選。

出典

  1. ^ 杉並 「性の多様性」条例反対 洞口区議の訴えに熱烈な支持”. 週刊『前進』 (2023年3月20日). 2024年8月18日閲覧。
  2. ^ 焦点 「LGBT法」成立 狙いは運動の取り込みと分断”. 週刊『前進』 (2023年6月26日). 2024年8月18日閲覧。
  3. ^ 「左翼大辞典」p67,高山直人, 2019年
  4. ^ 三里塚の萩原進さん急逝”. 都政を革新する会 (2013年12月28日). 2017年3月10日閲覧。
  5. ^ 反対同盟は北原派、旧熱田派、小川派(すでに活動終了)に分裂している
  6. ^ 衆院選で斎藤いくまさんを推薦”. 2017年10月14日閲覧。
  7. ^ 【衆院選】「この国に革命を!」全学連委員長・斎藤いくま君を国会へ!”. 2017年10月15日閲覧。
  8. ^ 斎藤いくま(全日本学生自治会総連合委員長)を国会へ!改憲阻止!戦争絶対反対!  ”. 2017年10月15日閲覧。
  9. ^ 選挙区 東京8区 2017 衆院選(開票速報) NHK選挙WEB”. 2017年10月23日閲覧。
  10. ^ 有効得票総数÷6
  11. ^ 300万円。供託金没収点は有効投票総数の10分の1

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  都革新のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「都革新」の関連用語

都革新のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



都革新のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの都政を革新する会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS