都電納涼麦酒号とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 線路 > 路面電車路線 > 都電納涼麦酒号の意味・解説 

都電納涼麦酒号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/24 10:14 UTC 版)

都電納涼麦酒号
概要
日本
現況 運行中
運行開始 2008年8月22日
運営者 東京都交通局
路線
使用路線 都電荒川線
技術
軌間 1,372 mm
電化 直流600 V架空電車線方式
テンプレートを表示

都電納涼麦酒号(とでんのうりょうびーるごう)とは、東京都交通局都電荒川線にて毎年8月に運行している臨時列車である。

事前に葉書で申し込みをし、当選者のみ乗車ができる。当選者には「都電納涼麦酒号乗車手形」が送付され、当日提示の上、料金を支払う。車内では缶ビールソフトドリンクが飲み放題で、おつまみセット付き。また、おつまみの持ち込みは自由である。

その他

  • 2008年は映画「次郎長三国志」とタイアップし、「都電・次郎長麦酒号」として運行した。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

都電納涼麦酒号のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



都電納涼麦酒号のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの都電納涼麦酒号 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS