都知事選挙への影響
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/14 04:42 UTC 版)
2003年の東京都知事選挙において当該発言が争点化。民主党の円より子らの要請を受け立候補した樋口恵子は自らを「平和ボケおばさん」と称し、石原を「軍国おじさん」「独断専行」などと批判したが、石原の「ババア」発言に対抗するためか殊更中高年や壮年の男性に対する蔑視と取られかねない発言を選挙戦中に連発したため却って樋口が有権者の反感を買い、また日本共産党が擁立した若林義春と反石原票を奪い合ったため、結果は石原の圧勝に終わり、樋口は次点。若林は供託金を没収される大惨敗を喫した。
※この「都知事選挙への影響」の解説は、「ババア発言」の解説の一部です。
「都知事選挙への影響」を含む「ババア発言」の記事については、「ババア発言」の概要を参照ください。
- 都知事選挙への影響のページへのリンク