郵政施設の変遷
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/09 03:45 UTC 版)
沖縄本島の中心郵便局かつ地域区分局は那覇中央郵便局だが、復帰と同時に一時「那覇郵便局」と名称が変わったものの1982年に再び復帰前の名称の那覇中央郵便局に戻った。復帰前は那覇だけでなく宮古や八重山の中心郵便局も「中央郵便局」という名称だったが、復帰と同時に「沖縄宮古郵便局」「八重山郵便局」となった。 琉球郵政庁は那覇市寄宮の那覇東郵便局内にあり、復帰後の沖縄郵政管理事務所になってからも同郵便局内にあったが1980年代に現在の那覇市東町に移転した。また那覇中央郵便局は那覇市久米(若狭交差点角)にあったが、1977年に壺川の国道330号沿いに移転、さらに1997年には現在の壺川駅近くに移転した。
※この「郵政施設の変遷」の解説は、「琉球郵政庁」の解説の一部です。
「郵政施設の変遷」を含む「琉球郵政庁」の記事については、「琉球郵政庁」の概要を参照ください。
- 郵政施設の変遷のページへのリンク