選ばれし人とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > 短編小説作品名 > 選ばれし人の意味・解説 

選ばれし人

作者バスケス

収載図書アルゼンチン短篇集
出版社国書刊行会
刊行年月1990.2
シリーズ名バベルの図書館


選ばれし人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/17 06:58 UTC 版)

選ばれし人
Der Erwählte
68部の初版本(1951年)
作者 トーマス・マン
西ドイツ アメリカ合衆国
言語 ドイツ語
ジャンル 長編小説
発表形態 書き下ろし
刊本情報
出版元 S. Fischer Verlag
出版年月日 1951年3月
日本語訳
訳者 佐藤晃一高橋義孝
ウィキポータル 文学 ポータル 書物
テンプレートを表示
初版本(1951年)

選ばれし人』(Der Erwählte)は、トーマス・マンの小説。1951年3月刊。フランドル及びアルトワの君主グリマルト公と、その妻バードゥヘナの間に産まれたウィリギスとジビュラの双子の兄妹の近親相姦から生まれたグレゴリウスの恩寵を書いた作品である。

ハルトマン・フォン・アウエなどに見られる聖グレゴリウス伝説を土台としており、近親相姦によって産まれたグレゴリウスが、再会した母親と結婚することで二重の近親相姦を犯しだ後、17年の善行の後にローマ法王に選ばれるという共通した筋が用いられるが、ハルトマンが宗教的な神への賛美を重視したのに対し、本作はドイツ民族へ向けた主張という文脈でしばしば解釈される。

本作はファウストゥス博士に続いてトーマス・マンのカルフォルニア滞在時に執筆された長編小説であるが、この作品の成立前後から彼はヨーロッパへ戻ることを考慮し始めた。

参考文献

題名「選ばれた人」、他は「トニオ・クレーガー」「ヴェニスに死す」「すげかえられた首」を収録


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「選ばれし人」の関連用語

選ばれし人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



選ばれし人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの選ばれし人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS