遠藤克弥とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 遠藤克弥の意味・解説 

遠藤克弥

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/12 19:15 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

遠藤 克弥(えんどう かつや、1951年 - )は、日本教育学者、東京国際大学教授。全国大学実務教育協会常任理事[1]

略歴

慶應義塾大学大学院社会学研究科教育学専攻修士課程修了。シアトル大学教育学部大学院修士課程修了。国際基督教大学教育学専攻博士課程満期退学。1992年東京国際大学教養部専任講師、助教授、国際関係学部教授。副学長を務めた。

著書

  • 『いま家庭教育を考える 親と子の生涯学習』川島書店 1992
  • 『国際化理解と教育 新しい国際理解論の構築をめざして』川島書店 1998
  • 『多文化国家米国の高等教育への挑戦』勉誠出版 智慧の海叢書 2004
  • 『教育の挑戦 多文化化・国際化』勉誠出版 2008

共編著

  • 『共にまなぶ道徳教育 その原理と展開』村井実共編著 川島書店 1990
  • 『最新アメリカの生涯学習 その現状と取組み』編著 川島書店 1999
  • 『新教育事典』監修 鈴木孝光,田部井潤,佐藤尚子,田中治彦共編 勉誠出版 2002
  • 『現代国際ボランティア教育論』編 勉誠出版 2004
  • 『道徳教育をまなぶ 21世紀を生きる子どもたちのために』田部井潤共編著 川島書店 2005
  • 『地域教育論 生涯学習から社会教育へ』編著 栗原保,飯嶋香織共著 川島書店 2011

翻訳

  • デビッド・W.ブレネマン,ブライアン・パッサー,サラ・E.ターナー編著『ビジネスとしての高等教育 営利大学の勃興』田部井潤監訳 渡部晃正,栗栖淳共訳 出版研 2011

論文

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 『現代日本人名録』2002年

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「遠藤克弥」の関連用語

遠藤克弥のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



遠藤克弥のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの遠藤克弥 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS