遠妙寺_(豊島区)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 遠妙寺_(豊島区)の意味・解説 

遠妙寺 (豊島区)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/08 06:18 UTC 版)

遠妙寺
所在地 東京都豊島区南大塚2-15-1
山号 自彰山
宗派 本門佛立宗
本尊 大曼荼羅
創建年 大正6年(1917年
開山 伊達日彰
公式サイト 豊島区新大塚のお寺、遠妙寺ホームページです。
法人番号 4013305000131
テンプレートを表示

遠妙寺(おんみょうじ)は、東京都豊島区にある本門佛立宗寺院

歴史

1917年大正6年)、伊達日彰によって開山された。伊達日彰は清雄寺の僧侶で、渋谷に仮道場を置いたのが起源である。その後、巣鴨に移転し、1936年昭和11年)に現在地に移転した[1]

1943年(昭和18年)に「遠妙寺」の寺号が認可されたが、1945年(昭和20年)の空襲で建物が焼失した[2]

戦後、1958年(昭和33年)に再建された。そして1981年(昭和56年)に「高祖日蓮大菩薩七百回御遠諱報恩記念事業」として鉄筋コンクリート造の新伽藍が完成した[2]

交通アクセス

脚注

  1. ^ 豊島区立郷土資料館 編『豊島の寺院(豊島区立郷土資料館調査報告第二集)』豊島区教育委員会、1986年、56p
  2. ^ a b 沿革遠妙寺

参考文献

  • 豊島区立郷土資料館 編『豊島の寺院(豊島区立郷土資料館調査報告第二集)』豊島区教育委員会、1986年

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  遠妙寺_(豊島区)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「遠妙寺_(豊島区)」の関連用語

1
90% |||||

遠妙寺_(豊島区)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



遠妙寺_(豊島区)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの遠妙寺 (豊島区) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS