遠城寺宗知とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 遠城寺宗知の意味・解説 

遠城寺宗知

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/27 08:45 UTC 版)

遠城寺 宗知(えんじょうじ むねとも、1926年11月24日 - 2010年6月21日)は日本の病理学者九州大学名誉教授。

経歴

九州大学医学部長、九州大学総長、久留米大学学長などを歴任した遠城寺宗徳の長男として福岡市に生まれる[1]福岡県中学修猷館旧制福岡高等学校を経て、1951年3月九州大学医学部を卒業[1]

卒業後、実地修練を経て、今井環教授の九州大学医学部病理学教室第一講座に入室。助手、講師を経て、1958年10月助教授に就任。米国ボストンへの留学の後、1963年3月鹿児島大学医学部に新設された第二病理学教室の初代教授に就任する[1]

1970年10月九州大学医学部に復帰し第二病理学講座の第4代教授に就任[1]。1975年1月九州大学医学部附属病院病理部長にも就任し、外科病理の主に軟部腫瘍の研究に精力的に取り組んだ。1990年3月九州大学を定年退官し、九州大学名誉教授の称号を授与される[1]

1990年5月福岡県対がん協会会長に就任(~2002年5月)[1]。1992年1月国際病理アカデミー日本支部会長に就任(~1994年12月)。

2010年6月脳腫瘍のため死去。

著書

共著

  • 『わかりやすい病理学』 南江堂、1989年

参考文献

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「遠城寺宗知」の関連用語

遠城寺宗知のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



遠城寺宗知のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの遠城寺宗知 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS