遠き曙光とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 文学作品 > 小説 > 日本の小説 > 遠き曙光の意味・解説 

遠き曙光

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/27 14:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

遠き曙光』(とおきしょこう)は横山信義作の架空戦記、全4巻。海の牙城(全5巻)は本作の続編である。

各巻題名

  1. 柱島炎上(ISBN 4125008930
  2. 南シナ海海戦(ISBN 4125009066
  3. 蘭印挟撃(ISBN 4125009155
  4. 鋼鉄の墓標(ISBN 4125009201

あらすじ

真珠湾奇襲部隊が単冠湾を出撃しようとしていた昭和16年11月26日、広島湾柱島泊地に停泊していた連合艦隊主力部隊は米国海軍空母部隊の奇襲攻撃を受け、長門陸奥扶桑山城を撃沈され、竣工したばかりの大和も中破。さらには山本五十六連合艦隊司令長官戦死と壊滅的な打撃をうけてしまう。

これにより2週間近く早い開戦を強要され、南方攻略のスケジュールが完全に狂った日本軍は、第一航空艦隊と南方部隊、基地航空隊をもって米機動部隊、英国東洋艦隊と戦うが……。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「遠き曙光」の関連用語

遠き曙光のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



遠き曙光のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの遠き曙光 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS