道の駅かぞわたらせとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 道の駅かぞわたらせの意味・解説 

道の駅かぞわたらせ

(道の駅きたかわべ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/24 06:44 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
かぞわたらせ
所在地
349-1202
埼玉県加須市
小野袋1737
座標 北緯36度12分41秒 東経139度39分44秒 / 北緯36.21125度 東経139.66236度 / 36.21125; 139.66236座標: 北緯36度12分41秒 東経139度39分44秒 / 北緯36.21125度 東経139.66236度 / 36.21125; 139.66236
登録路線 埼玉県道9号佐野古河線
登録回 第20回 (11016)
登録日 2004年8月9日
開駅日 2004年11月11日
営業時間 9:00 - 17:00
外部リンク
テンプレート プロジェクト道の駅

道の駅かぞわたらせ(みちのえき かぞわたらせ)は、埼玉県加須市にある埼玉県道9号佐野古河線道の駅である。

2004年平成16年)、北埼玉郡北川辺町に「道の駅きたかわべ」として開駅した。2020年令和2年)4月1日、名称が「道の駅かぞわたらせ」に変更となった[1]

施設

避難所[2]になっている藤畑地区スーパー堤防[3]上にあり、スポーツ遊学館にてヨットカヌー自転車をレンタルでき、渡良瀬遊水地にて楽しめる。また、展望デッキがある。

  • スポーツ遊学館
    • 開設時間 9:00 - 17:00
  • 物産販売施設「いな穂」
    • 開設時間 10:00 - 17:00(10月 - 3月)10:00 - 18:00(4月 - 9月)
  • レストラン
    • 開設時間 11:00 - 15:00
  • トイレ
    • 男:6
    • 女:6
    • 身障者:1
  • 駐車場
    • 大型:22
    • 普通:33
    • 身障者:3

アクセス

路線バス

構内に道の駅かぞわたらせバス停留所があり、栃木市営バス藤岡線が発着する。ただし、土・日・祝日は運休となる。

乗り場 系統 主要経由地 行先 運行事業者 備考
道の駅かぞわたらせ 藤岡線 藤岡駅・藤岡総合支所・道の駅みかも新大平下駅大平下駅カインズモール栃木駅南口 ヨークベニマル栃木祝町店 栃木市営バス 平日運行

周辺

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 道の駅きたかわべの名称が道の駅かぞわたらせに変更となります。(4月1日より)”. 関東道の駅連絡会. 2021年6月13日閲覧。
  2. ^ 藤畑スーパー堤防(避難所) 加須市ホームページ(2019年12月11日閲覧)
  3. ^ かぞわたらせ 道路国土交通省 関東地方整備局

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  道の駅かぞわたらせのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「道の駅かぞわたらせ」の関連用語

道の駅かぞわたらせのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



道の駅かぞわたらせのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの道の駅かぞわたらせ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS