運転室換気装置
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/10 19:31 UTC 版)
地上近くの清浄な空気を圧縮し機関車運転室に送り換気を促進するもの。具体的にはブレーキ用の圧縮空気を機関士の足元付近のパイプ内に噴射し、その導引カによって炭水車後部下辺からトンネル内の低部の新鮮な空気を取り込む装置(炭水車の水の中をパイプで通る時に冷やされてくる)である。それでも機関士は濡れタオルを口に巻いて運転していた。
※この「運転室換気装置」の解説は、「柳ヶ瀬線」の解説の一部です。
「運転室換気装置」を含む「柳ヶ瀬線」の記事については、「柳ヶ瀬線」の概要を参照ください。
- 運転室換気装置のページへのリンク