速度と人間工学的知見
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/23 02:02 UTC 版)
バタフライはクロールに次ぐスピード泳法である。トップスイマーのスピードは約1.98 m/sであり、これはクロールの2.17 m/sと遜色ない。当然ながら、背泳ぎの1.84 m/sや平泳ぎの1.67 m/sよりも速い。バタフライのストローク中では、プッシュとプルのときには、クロールよりも速いが、リカバリー時がクロールよりも遅くなる。バタフライはフォームに敏感な泳法であり、タイミングの悪いフォームでは、速く泳ぐことはできない。それどころか、腕と上体が上がらなくなり息継ぎしにくくなる。これが多くの人からバタフライは難しい、あるいは正しいフォームを身に着けるのに時間がかかると敬遠されている理由である。しかし、正しいフォームさえ身につければ、バタフライは平泳ぎよりも少ないエネルギーで、さらに速く泳ぐことができる上、視線も前に向けたままで行える泳法である。
※この「速度と人間工学的知見」の解説は、「バタフライ」の解説の一部です。
「速度と人間工学的知見」を含む「バタフライ」の記事については、「バタフライ」の概要を参照ください。
- 速度と人間工学的知見のページへのリンク