通風器の増設
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/04 05:04 UTC 版)
32系の屋根上の通風器は、ガーランド形を1列に配置するものであったが、室内の通風改善のために、1937年度から実施した特修工事に合わせてこれを3列に増設する改造を施工した。約50両に対して改造が行なわれた後、1938年に戦時体制となったため改造は中止されたが、その後も室内天井に通風口を明ける工事は続行され、形態的には通風器3列・室内通風口3列、通風器1列・室内通風口3列、通風器1列・室内通風口1列の3種に分かれた。
※この「通風器の増設」の解説は、「国鉄32系電車」の解説の一部です。
「通風器の増設」を含む「国鉄32系電車」の記事については、「国鉄32系電車」の概要を参照ください。
- 通風器の増設のページへのリンク