通気口閉鎖工事(基本番台・900番台・NN183系)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 14:02 UTC 版)
「国鉄キハ183系気動車」の記事における「通気口閉鎖工事(基本番台・900番台・NN183系)」の解説
高速でトンネルを通過する際に、気圧の変動で耳の鼓膜を刺激するいわゆる耳ツンが生じるため、妻面の貫通路上方の通気口を塞ぐ工事が行われ、該当する全車両の工事を完了している。
※この「通気口閉鎖工事(基本番台・900番台・NN183系)」の解説は、「国鉄キハ183系気動車」の解説の一部です。
「通気口閉鎖工事(基本番台・900番台・NN183系)」を含む「国鉄キハ183系気動車」の記事については、「国鉄キハ183系気動車」の概要を参照ください。
- 通気口閉鎖工事のページへのリンク