通帳を発行しない通常貯金
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/05 23:51 UTC 版)
「預金通帳」の記事における「通帳を発行しない通常貯金」の解説
2016年3月6日より、ゆうちょダイレクトプラスのサービスを開始し、希望により、総合口座通帳から貸越機能を取り除いた状態を条件(総合口座の定額貯金や定期貯金の預入自体は可能)として、通帳の発行を行わないサービスを開始した。これにより、ゆうちょダイレクトプラスの契約と併せて通帳を発行しない事を条件に、ゆうちょ銀行の取引開始がメールオーダーで出来るようになった。
※この「通帳を発行しない通常貯金」の解説は、「預金通帳」の解説の一部です。
「通帳を発行しない通常貯金」を含む「預金通帳」の記事については、「預金通帳」の概要を参照ください。
- 通帳を発行しない通常貯金のページへのリンク