追想_(1975年の映画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 追想_(1975年の映画)の意味・解説 

追想 (1975年の映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/07 07:04 UTC 版)

追想
Le vieux fusil
監督 ロベール・アンリコ
脚本
  • ロベール・アンリコ
  • パスカル・ジャルダン
  • クロード・ヴェイヨ
製作 ピエール・カロ
出演者
音楽 フランソワ・ド・ルーベ
撮影 エティエンヌ・ベッケル
編集 エヴァ・ゾラ
配給 ユナイテッド・アーティスツ
公開
上映時間 103 
製作国
言語
テンプレートを表示

追想』(ついそう、フランス語: Le vieux fusil)は、1975年に製作・公開されたフランス西ドイツの合作映画である。VHS時代のビデオでは『追想 -愛と復讐と男の戦い-』のタイトルもついていた。

日本初公開は1976年3月13日。リバイバル公開は2017年9月9日。デジタルリマスター版で39年ぶりに公開された。

概要

第二次世界大戦下のフランスを舞台にロベール・アンリコが監督、フィリップ・ノワレロミー・シュナイダーが主演した。

1944年6月10日、オラドゥール=シュル=グラヌでナチスの武装親衛隊が行った虐殺事件(Oradour-sur-Glane massacre)を元にしている。

あらすじ

1944年のモントーバンで、ドイツ軍のフランスからの撤退中のこと、ジュリアン・ダンデューは地元の病院に勤務する年配の苦々しい思いを抱えた外科医だった。モントーバンに進軍してくるドイツ軍に不安を覚えたダンデューは、友人のフランソワに妻と娘を彼が所有するシャトーのある人里離れた村に連れて行ってくれるよう頼み込む。 1週間後、ダンデューは週末に彼らに会うために出発したが、ドイツ人は既に村を占拠している.。彼は、村人全員が教会に集められ、射殺されていることに気づく。 現在ドイツ人が占領している城で、彼は娘が撃たれ、妻が火炎放射器で焼き殺されているのを知る。 ダンデューは、家族の復讐のために、できるだけ多くのドイツ人を殺すことに腹を決める。 彼は、父親と一緒に狩りをしているときに子供の頃に使用した古いショットガンを取り出し、シャトー内の秘密の通路を利用して、シャトーの橋を妨害し、1人ずつ殺し始める。城の中に閉じ込められたドイツ人は、自分たちが多くのパルチザンに囲まれていると思い始め、実際には彼だけであることに気づかない。

レジスタンスの分遣隊が立ち寄ったとき、ダンデューは彼らの助力の提供を拒否し、彼自身で復讐を続ける。最終的に、ショットガンの弾倉が空になり、彼は最愛の妻を殺した火炎放射器を使用して、最後の生存者の親衛隊の主任将校を殺した。

パルチザンに警告され、近くの村の住民とアメリカ兵の一団が到着し、死体を集めた。ダンデューはフランソワに拾われたが、虐殺の余波に続いて神経衰弱に苦しみ、家族がまだ生きているかのように振る舞う。

キャスト

役名 俳優 日本語吹替
TBS
ジュリアン・ダンデュ フィリップ・ノワレ 石田太郎
クララ・ダンデュ ロミー・シュナイダー 小谷野美智子
フランソワ ジャン・ブイーズフランス語版 纓片達雄
大尉 ヨアヒム・ハンセン 池田勝
ダンデュ夫人 マドレーヌ・オズレーフランス語版 島美弥子
ミュラー軍医 カール・ミカエラ・フォーグラードイツ語版  藤本譲
不明
その他
日高晤郎
石井敏郎
峰あつ子
峰恵研
宮下勝
高島雅羅
宮村義人
千秋史子
演出 佐藤敏夫
翻訳 磯村愛子
効果
調整
制作 東北新社
解説 荻昌弘
初回放送 1979年11月12日
月曜ロードショー

スタッフ

  • 監督:ロベール・アンリコ
  • 製作:ピエール・カロ
  • 脚本:ロベール・アンリコ、パスカル・ジャルダン、クロード・ヴェイヨ
  • 音楽:フランソワ・ド・ルーベ
  • 撮影:エティエンヌ・ベッケル
  • 編集:エヴァ・ゾラ
  • 装置:ジャン・ソーザック
  • 衣裳:コリンヌ・ジョリー

映画賞受賞・ノミネーション

  • 受賞
  • ノミネーション
    • セザール賞監督賞:ロベール・アンリコ
    • セザール賞助演男優賞:ジャン・ブイーズ
    • セザール賞脚本賞:ロベール・アンリコ、パスカル・ジャルダン
    • セザール賞撮影賞:エティエンヌ・ベッケル
    • セザール賞編集賞:エヴァ・ゾラ
    • セザール賞音響賞:ベルナール・オーブイ

ファンや後の作品に与えた影響

関連項目

出典

  1. ^ 週刊現代 2017年9/30号の134p井筒「今週の映画監督」
  2. ^ http://tsuisou.com/[リンク切れ]

外部リンク


「追想 (1975年の映画)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「追想_(1975年の映画)」の関連用語

追想_(1975年の映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



追想_(1975年の映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの追想 (1975年の映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS