追分ファームリリーバレーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 追分ファームリリーバレーの意味・解説 

追分ファームリリーバレー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/14 13:32 UTC 版)

地図

追分ファームリリーバレー(おいわけファームリリーバレー)は、北海道勇払郡安平町東早来280-1に所在する追分ファーム所有の競走馬育成施設である[1]

概要

安平町東早来の鈴蘭山を中心とする約250ha[注 1]の土地に作られた育成施設。屋根付き全天候型の坂路コース、同じく屋根付き全天候型の周回コースを中心に調教が行われる。全長1000m超の坂路コースは木造建築としては国内最大級であり[3]2013年10月23日放送の「ナニコレ珍百景」(テレビ朝日)にて「長すぎる建物」として紹介された[4]。「リリーバレー」の由来は、ユリ科の多年草である「鈴蘭」の英名「Lily of the valley」を略したものである[1]

追分ファームリリーバレーの完成により、追分ファームは生産・中間育成・調教を一貫して行えるようになった[1]。育成馬は同牧場生産馬が大半であるが、その他にG1レーシングで募集される他牧場出身馬(主に社台コーポレーション白老ファームの生産馬)の育成も手掛けている。

開場以来、「育成馬からG1馬を送り出す」ことが目標とされてきた[5]2017年11月から12月にかけて、育成馬のペルシアンナイトルヴァンスレーヴタイムフライヤーが立て続けに大レースを制し、追分ファームの吉田正志マネージャーは「施設の使い方、そして人(スタッフ)。ようやく軌道に乗ったということでしょう」とコメントした[6]

歴史

設備

  • 調教厩舎120馬房
  • イヤリング厩舎86馬房[注 2]
  • 屋内周回ダートコース(外回り:1,000m 内回り:600m)
  • 屋内坂路ウッドチップコース(直線:1,020m 高低差:36.8m)
  • ウォーキングマシーン
  • 屋根付きロンギ場
  • 逍遥馬道
  • 屋内洗い場
  • トレッドミル

脚注

注釈

  1. ^ 東京ドーム約50個分に相当[2]
  2. ^ 開場当初は50馬房だったが、2012年に36馬房が増設された[1]

出典

  1. ^ a b c d e f 追分ファーム リリーバレー. 追分ファーム. 2019年8月20日閲覧
  2. ^ 馬産地見学ガイドツアーレポート[ツアー3日目]”. 競走馬のふるさと案内所 (2017年9月23日). 2019年8月20日閲覧。
  3. ^ 追分ファームリリーバレー”. 安平町. 2019年8月20日閲覧。
  4. ^ ナニコレ珍百景”. テレビ朝日. 2019年8月20日閲覧。
  5. ^ a b c 2017年11月19日 マイルChS G1”. 競走馬のふるさと案内所. 2019年8月20日閲覧。
  6. ^ 【ホープフルS】追分ファーム・吉田正志さん、タイム完勝に笑顔”. サンケイスポーツ (2017年12月29日). 2017年12月29日閲覧。

関連項目

外部リンク


座標: 北緯42度47分14秒 東経141度50分40秒 / 北緯42.78736度 東経141.84458度 / 42.78736; 141.84458




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  追分ファームリリーバレーのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「追分ファームリリーバレー」の関連用語

追分ファームリリーバレーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



追分ファームリリーバレーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの追分ファームリリーバレー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS