近藤史人とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 近藤史人の意味・解説 

近藤史人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/17 15:36 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

近藤 史人(こんどう ふみと、1956年2月3日[1] - )は、テレビディレクター愛媛県生まれ。愛光高校卒業。1979年東京大学文学部独文科卒業。

NHKに入局し、ディレクターとして、教養番組部、スペシャル番組部を経てエデュケーショナル統括部長。NHKスペシャル「革命に消えた絵画-追跡・ムソルグスキー『展覧会の絵』」で放送文化基金賞奨励賞受賞、1992年これを團伊玖磨との共著でNHK出版から刊行。また同「空白の自伝・藤田嗣治」を製作しこれをもとにしたノンフィクション、『藤田嗣治-「異邦人」の生涯』(講談社、2002)で、2003年大宅壮一ノンフィクション賞受賞(その後文庫)。2005年には講談社文芸文庫『腕一本・巴里の横顔 藤田嗣治エッセイ選』を編纂。

脚注

  1. ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.450



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「近藤史人」の関連用語

近藤史人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



近藤史人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの近藤史人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS