輔助単位とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 輔助単位の意味・解説 

ほじょ‐たんい〔‐タンヰ〕【補助単位】

読み方:ほじょたんい

実用計量のために設ける、基本単位整数倍また整数分の一の単位。ミリメートル・キログラムなど。補助計量単位

国際単位系SI)で、かつて基本単位のほかに設けられ単位平面角ラジアン立体角ステラジアンがあったが、1995年国際度量衡総会CGPM)において廃止決定され無次元量組み立て単位となった




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

輔助単位のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



輔助単位のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS