足立区立足立入谷小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 足立区立足立入谷小学校の意味・解説 

足立区立足立入谷小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/17 06:52 UTC 版)

足立区立足立入谷小学校
北緯35度48分39.48秒 東経139度45分38.63秒 / 北緯35.8109667度 東経139.7607306度 / 35.8109667; 139.7607306座標: 北緯35度48分39.48秒 東経139度45分38.63秒 / 北緯35.8109667度 東経139.7607306度 / 35.8109667; 139.7607306
国公私立の別 公立学校
設置者 足立区
併合学校 入谷小学校
入谷南小学校[1]
設立年月日 2001年4月1日
学期 2学期制
学校コード B113212100643
所在地 121-0836
東京都足立区入谷3丁目8番1号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

足立区立足立入谷小学校(あだちくりつあだちいりやしょうがっこう)は、東京都足立区にある公立小学校

沿革

教育目標

  • やさしい子(徳育)
  • がんばる子(知育)
  • げんきな子(体育)

通学区域

出典[2]
  • 入谷2丁目(7番以降)
  • 入谷3丁目(全域)
  • 入谷4丁目(全域)
  • 入谷7丁目(9番~21番)
  • 入谷8丁目(全域)
  • 入谷9丁目(全域)
  • 舎人6丁目(4番から8番を除く

進学先小学校

出典[3]
公立中学校に進学する場合

学校周辺

アクセス

  • 国際興業バス「西11」・「川04」の各系統、足立区コミュニティバス「はるかぜ」「3号 西新井・舎人線」で、「足立入谷小学校」バス停下車後、グラウンド側の門まで、
    • 1番のりば(見沼代親水公園駅行(国際興業バス「西11」・はるかぜ3号)・舎人団地行(国際興業バス「川04」))から、すぐそば。
    • 2番のりば(西新井駅行(国際興業バス「西11」・はるかぜ3号)・川口駅東口行(国際興業バス「川04」))から、徒歩約100m・約2分。
  • 東京都交通局日暮里・舎人ライナー
    • 見沼代親水公園駅から、
      • 徒歩で約1.27km・約20分(校舎側の正門まで)。
      • 上述の国際興業バス・足立区コミュニティバス「はるかぜ」に乗車し、「足立入谷小学校」バス停下車(グラウンド側の門まで)。
    • 舎人駅から、徒歩約1.33km・約20分(校舎側の正門まで)。

脚注

  1. ^ 統合実施校一覧 - 足立区(2017年7月11日公開・2022年12月28日更新)
  2. ^ 令和4年度学区域一覧 小学校(あいうえお順) (PDF) - 足立区・2022年4月1日適用
  3. ^ 令和4年度学区域一覧 中学校(あいうえお順) (PDF) - 足立区・2022年4月1日適用

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  足立区立足立入谷小学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「足立区立足立入谷小学校」の関連用語

足立区立足立入谷小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



足立区立足立入谷小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの足立区立足立入谷小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS