赤城山頂カルデラ(あかぎさんちょうカルデラ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/15 02:57 UTC 版)
「カルデラの一覧 (日本)」の記事における「赤城山頂カルデラ(あかぎさんちょうカルデラ)」の解説
赤城山の中心部にある南北4km、東西2kmのカルデラ。約3万2000年前に鹿沼軽石を噴出させた噴火によって形成された馬蹄型カルデラである。この噴火によって小沼タフリング、地蔵岳溶岩ドーム、中央火口丘の見晴山がカルデラ内に形成された。また、山頂カルデラの北西にある鈴ヶ岳が19万年前に噴火した際、それに伴ってカルデラ(深山カルデラ)を形成したという説がある。
※この「赤城山頂カルデラ(あかぎさんちょうカルデラ)」の解説は、「カルデラの一覧 (日本)」の解説の一部です。
「赤城山頂カルデラ(あかぎさんちょうカルデラ)」を含む「カルデラの一覧 (日本)」の記事については、「カルデラの一覧 (日本)」の概要を参照ください。
- 赤城山頂カルデラのページへのリンク