賈誼島とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 賈誼島の意味・解説 

賈誼島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/15 03:26 UTC 版)

賈誼島

賈誼島の景色
賈誼島 (大韓民国)
各種表記
ハングル 가의도
漢字 賈誼島
発音 カイド
日本語読み: かぎとう
ローマ字 Kauido
テンプレートを表示
賈誼島の海

賈誼島(かぎとう、カイド、朝鮮語: 가의도)は、大韓民国忠清南道泰安郡西方の黄海に位置する。面積2.19平方キロメートル、人口45人(2001年現在)。

地理

安興港 (ko:안흥항から西に5㎞の地点にある。行政上は泰安郡近興面 (ko:근흥면に属し、賈誼島里を構成する。

東西に長い形状の島で、全体面積の90%を山地が占めており、ツバキなどの植生がある。島の中央にそびえる最高峰の標高は183m。北西部には高い崖が多く、またほとんどの海岸には干潟が発達している。集落は主に島の中央部に分布する。

周辺に端島、瓮島ファチャン島といくつかの岩礁がある。最西端の格列飛列島にかけて西へと連なる島々も、行政上は賈誼島里の所属とされている。

産業・観光

住民の大部分は漁業に従事している。

忠清南道沿岸には大陸棚が広く発達しており、春と夏には済州暖流が北上してエビ類、いわしアワビなどがたくさん取れる。地域の特産物としてはカタクチイワシイカナゴが有名で、他に海苔採取とナマコワカメなどの養殖も盛んである。

付近の海域一帯は泰安海岸国立公園朝鮮語版に指定されており、巡回観光コースが開発されている。島の見どころとしては奇岩絶壁がある。

施設・交通

教育機関として初等学校の分校が1校があり、このほか、郵便局、教会などがある。

漁港として賈誼島港 (ko:가의도항が整備され、船着場2カ所を持つ。安興港から出発する定期旅客船が、夏には1日2回運航される。

関連項目

座標: 北緯36度40分30秒 東経126度4分0秒 / 北緯36.67500度 東経126.06667度 / 36.67500; 126.06667



このページでは「ウィキペディア」から賈誼島を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から賈誼島を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から賈誼島 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「賈誼島」の関連用語

賈誼島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



賈誼島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの賈誼島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS