賈諒とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 賈諒の意味・解説 

賈諒

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/15 22:44 UTC 版)

賈 諒(か りょう、洪武15年(1382年)- 正統4年1月14日1439年1月28日))は、明代官僚は子信。本貫高唐州武城県

生涯

賈旺と魏氏のあいだの子として生まれた。永楽9年(1411年)、郷挙により太学に入った。皇太孫朱瞻基の近侍に選ばれ、書を講説した。永楽12年(1414年)、刑科給事中に抜擢された。宣徳4年(1429年)、賈諒は刑部侍郎の金庠が賄賂を受け取っていたとして弾劾し、これを罷免させた。賈諒は郎中の胡玨・蕭翔ら11人や御史の方鼎ら3人に対しても、職務に不適任として弾劾した。宣徳帝は真偽を図りかねて、賈諒と張居傑に命じてひそかにかれらを監察させたところ、賈諒の弾劾は的を射ていたため、かれら全員の官を降格させた。宣徳5年(1430年)、陽武侯薛禄の仲間を不敬として弾劾した。ほどなく右副都御史に任じられた。錦衣指揮王裕・参議黄翰・中官張義らとともに四川江西湖広を巡視し、豪族を調査した。正統2年(1437年)、江北・河南洪水が起こると、賈諒は工部侍郎の鄭辰とともに命を受けて赴き、振恤にあたった。芒山・碭山の盗賊を追捕して、多くを捕らえた。正統4年正月14日(1439年1月28日)、徳州で死去した。享年は58。

参考文献

  • 明史』巻158 列伝第46
  • 副都御史賈君墓碑(徐紘『明名臣琬琰録』巻22所収)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  賈諒のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「賈諒」の関連用語

1
2% |||||

賈諒のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



賈諒のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの賈諒 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS