貴志元則とは? わかりやすく解説

貴志元則

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/17 19:39 UTC 版)

貴志 元則(きし もとのり)は、日本漫画家実業家和歌山県出身。季志もとのり貴志真典キシ・モトノリきしもとのりなど、様々なペンネームで漫画を描く。出版社の松文館の社長。関連会社に、株式会社道出版、有限会社Group zero、ARTUNION(アートユニオン)がある。漫画家で彫刻家の貴志カスケ(キシ カスケ)は弟。

経歴

19歳のとき、『ビッグコミック』(小学館)で新人賞受賞しデビュー。和歌山県より上京し、さいとう・たかを真崎守のアシスタントとなった。独立後、数誌で連載作品を掲載、徳田虎雄を主人公とした『トラオがゆく』などを発表。

1990年平成2年)に編集プロダクションの有限会社グループ・ゼロを設立。

1992年(平成4年)には松本印刷の子会社である、成人向け漫画出版を専門とする松文館を買収、社長に就任。

1998年(平成10年)には第18回参議院議員通常選挙自由連合公認で和歌山県選挙区から出馬するが、落選。

2002年(平成14年)、成人向け漫画家のビューティ・ヘアが松文館から出版した漫画単行本『蜜室』を原因として松文館事件が起こり、社長の貴志ら幹部2人とビューティ・ヘアが逮捕され、他の幹部とビューティは略式起訴で罰金刑、貴志は正式起訴で罰金刑となる。

主な漫画作品

貴志元則名義

  • 恋獄漂流(松文館)- 宮田雪原作の『恋獄漂流』と、第3回ビッグコミック賞佳作作品『ふとん』を収録。

貴志真典名義

  • トラオがゆく(潮流出版) - 自由連合代表、徳田虎雄の半生を描いた漫画。
  • 劇画日本大学(KKロングセラーズ
  • 劇画大隈重信(けいせい出版)

参考文献

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「貴志元則」の関連用語

貴志元則のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



貴志元則のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの貴志元則 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS