豊秋村 (群馬県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/21 22:44 UTC 版)
とよあきむら 豊秋村 | |
---|---|
廃止日 | 1954年4月1日 |
廃止理由 |
新設合併 渋川町、金島村、古巻村、豊秋村 → 渋川市 |
現在の自治体 | 渋川市 |
廃止時点のデータ | |
国 |
![]() |
地方 | 関東地方 |
都道府県 | 群馬県 |
郡 | 北群馬郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
面積 | 11.10 km2 |
総人口 |
4,693人 (1950年) |
隣接自治体 | 北群馬郡渋川町、伊香保町、古巻村、勢多郡北橘村 |
豊秋村役場 | |
所在地 | 群馬県北群馬郡豊秋村 |
座標 | 北緯36度29分22秒 東経139度00分01秒 / 北緯36.48947度 東経139.00039度座標: 北緯36度29分22秒 東経139度00分01秒 / 北緯36.48947度 東経139.00039度 |
ウィキプロジェクト |
豊秋村(とよあきむら)は、群馬県中部、北群馬郡に属していた村である。
地理
- 河川:利根川、唐沢川、茂沢川
歴史
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により石原村、湯ノ上村、中村が合併し西群馬郡豊秋村が成立する。
- 1896年(明治29年)4月1日 - 郡の統合(西群馬郡と片岡郡の統合)により群馬郡に所属する。
- 1949年(昭和24年)10月1日 - 北群馬郡(群馬郡から分立)に所属する。
- 1954年(昭和29年)4月1日 - 渋川町、金島村、古巻村と合併し渋川市となる。
著名な出身者
- 山口寒水 - 小説家
関連項目
- 豊秋村_(群馬県)のページへのリンク