谷端川放水路
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/10 16:20 UTC 版)
石神井川の南側を流れていた谷端川は、かつては水道橋付近で合流する神田川の支流だった。この上流部の流路が大きく蛇行する板橋大山付近では大雨によりたびたび氾濫していた。この対策として1925年、下板橋付近から中山道の尾根の下を通し、北側の石神井川へ向けて放水路が開削された。
※この「谷端川放水路」の解説は、「石神井川」の解説の一部です。
「谷端川放水路」を含む「石神井川」の記事については、「石神井川」の概要を参照ください。
- 谷端川放水路のページへのリンク