谷積み(たにづみ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/21 05:55 UTC 版)
平石の隅を立てて積む積み方で、落積み(おとしづみ)ともいう。長方形の平石を用いる例もある。1800年代中期以降に見られ、城石垣ではその多くは近代の造営であるという。またこの積み方は昭和年間に至るまで道路工事で使われ、現在でも多く見ることができる。
※この「谷積み(たにづみ)」の解説は、「石垣の積み方」の解説の一部です。
「谷積み(たにづみ)」を含む「石垣の積み方」の記事については、「石垣の積み方」の概要を参照ください。
- 谷積みのページへのリンク