護国寺 (盤州市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 護国寺 (盤州市)の意味・解説 

護国寺 (盤州市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/22 13:07 UTC 版)

護国寺
护国寺
牌坊、石獅子
中華人民共和国における位置
基本情報
所在地 中国 貴州省六盤水市盤州市丹霞鎮
座標 座標: 北緯25度40分35秒 東経104度38分02秒 / 北緯25.676264度 東経104.633754度 / 25.676264; 104.633754
宗教 仏教
建設
様式 中国建築
創設 1451年
テンプレートを表示

護国寺(ごこくじ)は、中華人民共和国貴州省六盤水市盤州市丹霞鎮の丹霞山にある仏教寺院[1]

歴史

護国寺は、明代景泰2年(1451年)の創建で、当時は玄帝宮と称した[2]天啓2年(1622年)の兵火により焼失している[2][1]。天啓4年(1624年)、雲南鶏足山の将軍の釈不昧は丹霞山に来て元真観、丹霞寺を建立した[2][1]崇禎11年(1638年)に、旅行家の徐霞客は釈影修の案内のもとに、現地の山川、人文、交通などの状況を考察した[2][1]

乾隆46年(1781年)、釈常怡は寺院で戒を授けた[1]光緒30年(1904年)、釈光一は開壇して伝戒し、仏法を発揚した[1]。光緒32年(1906年)、釈聖融は遠く北京に行き、慈禧太后の祝寿のために読経し、慈禧太后と光緒帝から「大乗経」、袈裟、玉印、金鉢を受けた[1]。「護国寺」と改称[1]

民国15年(1926年)、釈了凡は中殿の池に「観日楼」を建設し、五階高く、「南天勝景」の扁額を懸けて、翌年建設された[1]。民国29年(1940年)、釈修園は開壇の伝戒、49日間の水陸大会の前線で抗日戦没将士、釈虚雲釈印光など13省7市の65人の高僧が参加し、護国寺建寺以来最大の仏事活動である[1]

1964年、護国寺の修理中に寺が失火し、多くの文献が大火で灰になった[1]

伽藍

山門、弥勒殿、大雄宝殿、大悲閣、玉仏殿、千手観音殿、斎堂、観日楼、隆普墓塔[3]

趙樸初の揮毫による「丹霞山」、「護国寺」、「大雄宝殿」の扁額

国宝

大雄宝殿
大悲閣
観音像
観日楼

参考文献

  1. ^ a b c d e f g h i j k “丹霞山上的護国寺如同仙境般境地,旅游休閑最佳之処!”. qq.com. (2020年1月13日). https://new.qq.com/omn/20200113/20200113A0IHUM00.html?pc 2020年10月28日閲覧。 
  2. ^ a b c d “【聚焦盤州】盤州丹霞山上,藏着一件国宝!”. 搜狐. (2019年11月15日). https://www.sohu.com/a/354040447_667409 2020年10月28日閲覧。 
  3. ^ 高華; 陳康清 (2017年11月2日). “丹霞山景区”. people.com.cn. http://gz.people.com.cn/n2/2017/1102/c383526-30881642.html 2020年10月28日閲覧。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  護国寺 (盤州市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「護国寺 (盤州市)」の関連用語

護国寺 (盤州市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



護国寺 (盤州市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの護国寺 (盤州市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS