誕生と命名の由来
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 03:18 UTC 版)
「ネヴァーセイダイ」の記事における「誕生と命名の由来」の解説
ネヴァーセイダイの名前「Never Say Die」は、競走馬としては風変わりな名前で、ネヴァーセイダイはその名前のおかげで特別な関心を集めることになる。 英語での「Never say die」は、「しっかりしろや!」とか、「弱音を吐くな!」のように意訳されるが、もっと直訳的には「死ぬな!」となる。この名は、ネヴァーセイダイの出生の際のできごとからつけられた名前である。 ネヴァーセイダイの母馬シンギンググラスは小柄な牝馬だった。一方、生まれてきた仔馬は体が大きく、かなりの難産だった。母馬は疲弊してしまって動けず、仔馬もほとんど息をしておらず、右前脚が曲がって体の下敷きになっていた。仔馬にはウィスキーが与えられ、鼻の周りにもウィスキーが吹きかけられると、仔馬はなんとか息を吹き返した。この時のやりとりがもとで、この仔馬は「ネヴァーセイダイ(Never Say Die、死ぬな!)」と命名された。
※この「誕生と命名の由来」の解説は、「ネヴァーセイダイ」の解説の一部です。
「誕生と命名の由来」を含む「ネヴァーセイダイ」の記事については、「ネヴァーセイダイ」の概要を参照ください。
- 誕生と命名の由来のページへのリンク