試作CNG車(U-UA440系)・量産CNG車(NE-UA4E0系)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 10:20 UTC 版)
「日産ディーゼル・スペースランナーA」の記事における「試作CNG車(U-UA440系)・量産CNG車(NE-UA4E0系)」の解説
1994年12月にU-UA440系でCNG試作車を登場させ、それを元にUA460系をCNG対応させた車両が1996年2月に日本初の本格的なCNGバスとして登場した(NE-UA4E0系)。エンジンはU-UA系がPF6型173kW (235ps) 、NE-UA系はPU6型173kW (235PS) を搭載し、1997年度には176kW (240PS) の高出力仕様を追加設定した。ほとんどが富士重工製車体を架装しているが、阪急バスの1台のみ西日本車体工業製車体を架装している。 U-UA440HAN改CNGバス試作車(富士R17/7E)東京都交通局 NE-UA4E0HAN(富士R17/7E)東京都交通局 NE-UA4E0HSN(富士R17/7E)富士急山梨バス NE-UA4E0LAN(富士R17/7E)仙台市交通局
※この「試作CNG車(U-UA440系)・量産CNG車(NE-UA4E0系)」の解説は、「日産ディーゼル・スペースランナーA」の解説の一部です。
「試作CNG車(U-UA440系)・量産CNG車(NE-UA4E0系)」を含む「日産ディーゼル・スペースランナーA」の記事については、「日産ディーゼル・スペースランナーA」の概要を参照ください。
- 試作CNG車量産CNG車のページへのリンク