西蔵地方政府とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 西蔵地方政府の意味・解説 

西蔵地方政府

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/03 01:18 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

西蔵地方政府とは、中国において、チベット中国の一部分であるとの立場から、

  1. チベットの歴代政権(とくにラササキャシガツェ中央チベット内に本拠を置き中央チベットを支配する政権)に対する呼称として使用される用語。
  2. チベットの歴代政権のなかでも、特に1642年に成立したガンデンポタンに対する呼称。

中国現政権は、『1959年のチベット動乱の際に、西蔵の統治を西蔵自治区籌備委員会に委ね、ガンデンポタンを「廃止」した』という立場から、ガンデンポタンに対して「原西蔵地方政府(「旧チベット地方政府」の意)」という呼称を使用することもある。

中国国内における現行の用法では、「西蔵」はチベットの南半部(ウーツァンの中央チベットとンガリカム地方西部)のみを指しており(西蔵西蔵地方参照)、アムド地方青海省四川省の全域や、甘粛省の一部)、カム地方の東部(四川省西部、雲南省の西北部)で成立したチベット民族の諸政権に対して、西蔵地方政府の呼称が使用されることはない。

中央チベットに成立した主なチベット政権

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西蔵地方政府」の関連用語

西蔵地方政府のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西蔵地方政府のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西蔵地方政府 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS