西恋山イルミネーションとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 西恋山イルミネーションの意味・解説 

西恋山イルミネーション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/17 01:41 UTC 版)

西恋山イルミネーション(にしこいやまイルミネーション)は、東京都品川区小山で毎年2月中旬から3月中旬にかけて行われるイルミネーション・イベント。

概要

2017年2月、東急目黒線西小山駅前で、バレンタインデーホワイトデーに向けたイベントとしてスタート。イベントのコンセプトは、「恋の街 西小山」。この界隈はかつて花街として栄えていたことに加え、ローマ字表記の西小山(NISHIKOYAMA)のOの後に愛(I)を入れると「西恋山」になることにちなんでいる。イルミネーションには約3万球の電球を使用。大井町駅前のイルミネーション[注釈 1]や、目黒川みんなのイルミネーション[注釈 2]で使用されている白色と赤色のLED電球を再利用している。開催初年の2017年から近隣の商店街もイルミネーションで飾られている[1]

イベントのステージ[注釈 3]では、区立荏原第六中学校のダンス部[注釈 4]や地元のダンススタジオがダンスを披露し、イベントに花を添えている。

脚注

注釈

  1. ^ 毎年10月下旬(ハロウィン直近の土曜日)から翌年1月第2月曜日(成人の日)まで(東口ペデストリアンデッキでは翌年3月31日まで)開催。
  2. ^ 毎年11月中旬から翌年1月第2月曜日(成人の日)まで開催。ただし、開催初年の2010年から2015年までは12月25日クリスマス)までだった。
  3. ^ 2019年はしながわ観光大使のサンリオキャラクターシナモロールが点灯式に参加する予定だったが、当日は降雪のため、点灯式自体が中止となった。
  4. ^ 参加するのは7、8年生(6・3制では中学1、2年生)の女子生徒。

出典

関連項目

外部リンク

西恋山イルミネーション2018・オフィシャルサイト




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西恋山イルミネーション」の関連用語

西恋山イルミネーションのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西恋山イルミネーションのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西恋山イルミネーション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS