西川 (鳴瀬川水系)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/10 18:24 UTC 版)
西川 | |
---|---|
![]()
富谷市立富谷小学校
|
|
|
西川(にしかわ)は、一級河川鳴瀬川水系、吉田川の支流で、宮城県の富谷市及び黒川郡大和町を流れる。
流路
富谷市熊谷地区に源を発し、国道4号沿いを北上し、富谷市しんまち地区で東に流れを変え、大和町鶴巣地区を通り、吉岡街道(宮城県道9号)の西川橋をくぐり、吉田川に合流する[1][2]。
歴史
主な橋梁
- 西川橋
脚注
- ^ 宮城県仙台土木事務所
- ^ “川の名前を調べる地図”. 2017年1月6日閲覧。
- ^ 平成27年9月関東・東北豪雨による被害状況等について内閣府防災 平成28年2月19日 2019年1月30日閲覧
座標: 北緯38度25分28.1秒 東経140度57分22秒 / 北緯38.424472度 東経140.95611度
「西川 (鳴瀬川水系)」の例文・使い方・用例・文例
- 西川 (鳴瀬川水系)のページへのリンク