西岡瑞穂とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 西岡瑞穂の意味・解説 

西岡瑞穂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/09 21:38 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

西岡 瑞穂(にしおか みずほ、1888年2月25日 - 1973年12月8日)は、日本洋画家

略歴

高知県安芸郡安田村(現・安田町)出身。高知県立第三中学校(現・高知県立安芸中学校・高等学校)、一年間の小学校代用教員を経て、1912年東京美術学校(現・東京芸術大学)図画師範科卒業。鹿児島県内の中学校教諭を経て、1913年長野県立諏訪中学校(現・長野県諏訪清陵高等学校・附属中学校)教諭。教え子に彫刻家清水多嘉示、洋画家高橋貞一郎がいる。長野県立諏訪高等女学校(現・長野県諏訪二葉高等学校)教諭。1919年長野県立野沢中学校(現・長野県野沢北高等学校)教諭。1920年旅順高等女学校教諭。1925年フランスへ留学。1928年帰国後は、長野県諏訪市を拠点に活動。1953年高知県に帰郷。1970年諏訪市へ戻る。1973年諏訪市にて逝去。

パブリック・コレクション

主な展覧会など

  • 1930年、国画会
  • 1930年、聖徳太子奉賛美術展
  • 1931年、国画会展
  • 1952年、西岡瑞穂個展(諏訪美術館)
  • 1974年、西岡瑞穂遺作展
  • 1980年、西岡瑞穂回顧展
  • 1996年、西岡瑞穂展(ギャラリー82)
  • 2007年、西岡瑞穂展(香美市立美術館)
  • 2008年、生誕120年西岡瑞穂回顧展(まるみつ百貨店美術ギャラリー)
  • 2017年、高知の洋画(高知県立美術館
  • 2019年、ふるさとの海・川・魚 西岡瑞穂の軌跡展(安田まちなみ交流館・和)[1]

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  西岡瑞穂のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西岡瑞穂」の関連用語

西岡瑞穂のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西岡瑞穂のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西岡瑞穂 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS