チーイリチーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > チーイリチーの意味・解説 

チーイリチー

(血いりちー から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/01 02:34 UTC 版)

チーイリチーチーイリチャーは、またはヤギの肉や内臓と血液を炒め煮にした沖縄料理[1]

チーは「血液」のこと。

イリチー、あるいはイリチャーは「炒める」の意味で、細かく切った素材に出汁を加えて炒り付けた沖縄料理の総称である。

概要

トゥシヌユルー(年の夜、大晦日)になると年末に屠殺した豚を解体し、保存のきかない血はすぐにチーイリチーを作り神仏に供えた[2][3]

作り方

以下は、糸満市の例である[4]

  1. 豚を屠畜した際に集めた血に塩と澱粉を混ぜて固め、蒸し器で蒸す。
  2. トーナ(カラシナ)の葉を茹でて刻む。
  3. 炒め鍋に豚脂を溶かし、薄切りにした豚のバラ肉を炒める。肉に火が通ったら刻みトーナを入れ、さらに豚のくず肉、そして固めた血を入れ、血がほぐれるまで十分に火を通す。

(豚肉の場合は豚の血液、ヤギ肉の場合はヤギの血液が用いられる)

関連項目

脚注

  1. ^ 血イリチー 沖縄県 | うちの郷土料理:農林水産省”. 農林水産省. 2024年5月30日閲覧。
  2. ^ 『母と娘が伝える琉球料理と食文化』(新島正子、安次富順子)琉球新報社 2020年4月10日 P16
  3. ^ 『母と娘が伝える琉球料理と食文化』(新島正子、安次富順子)琉球新報社 2020年4月10日 P.65「血(チー)イリチー」
  4. ^ 『日本の食生活全集47 聞き書き沖縄の食事』(尚弘子)農文協 1988年4月25日 P94



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  チーイリチーのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チーイリチー」の関連用語

チーイリチーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チーイリチーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチーイリチー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS