蚊屋木間とは? わかりやすく解説

蚊屋木間

(蚊屋忌寸木間 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/05/06 03:30 UTC 版)

 
蚊屋 木間
時代 飛鳥時代後期
生誕 不詳
死没 持統天皇7年8月16日?(693年9月21日
官位 生前の官位不詳(・直広参)
主君 天武天皇持統天皇
氏族 蚊屋直 → 蚊屋忌寸
父母 父:坂上麻豆伎、母:素性不詳
テンプレートを表示

蚊屋 木間(かや の このま、生年不明 - 持統天皇7年8月16日?(693年9月21日))は、日本飛鳥時代後期の人物である。は直のち忌寸冠位直広参。壬申の乱672年)の功臣。坂上麻豆伎の子。

概要

蚊屋氏(蚊屋直、蚊屋忌寸)は東漢氏の一族である渡来系氏族で、坂上駒子の第二子坂上糠手を祖とする[1]

日本書紀』の贈位記事においてのみ現れる。持統天皇7年(693年)8月16日に、天皇は直広参の位と賻物(葬儀の際の贈り物)を蚊屋忌寸木間に贈った。壬申の年の功に対する褒賞という。この日かその直前に死んだと思われる。

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ 太田亮『姓氏家系大辞典』角川書店、1963年




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蚊屋木間」の関連用語

蚊屋木間のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蚊屋木間のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの蚊屋木間 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS