蚊屋木間
(蚊屋忌寸木間 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/05/06 03:30 UTC 版)
|
|
---|---|
時代 | 飛鳥時代後期 |
生誕 | 不詳 |
死没 | 持統天皇7年8月16日?(693年9月21日) |
官位 | 生前の官位不詳(贈・直広参) |
主君 | 天武天皇 → 持統天皇 |
氏族 | 蚊屋直 → 蚊屋忌寸 |
父母 | 父:坂上麻豆伎、母:素性不詳 |
蚊屋 木間(かや の このま、生年不明 - 持統天皇7年8月16日?(693年9月21日))は、日本の飛鳥時代後期の人物である。姓は直のち忌寸。冠位は贈直広参。壬申の乱(672年)の功臣。坂上麻豆伎の子。
概要
蚊屋氏(蚊屋直、蚊屋忌寸)は東漢氏の一族である渡来系氏族で、坂上駒子の第二子坂上糠手を祖とする[1]。
『日本書紀』の贈位記事においてのみ現れる。持統天皇7年(693年)8月16日に、天皇は直広参の位と賻物(葬儀の際の贈り物)を蚊屋忌寸木間に贈った。壬申の年の功に対する褒賞という。この日かその直前に死んだと思われる。
脚注
固有名詞の分類
- 蚊屋木間のページへのリンク