虹に類似した大気光学現象
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/31 09:53 UTC 版)
学術的には虹でなくとも、色が分かれていたり、弧を描いたりしていて、一般的には虹と混同されやすい大気光学現象が多数ある。 ブロッケン現象・光輪 - 観察者を中心として、太陽と正反対の方向にできる。虹と同様に色分かれがあり、水滴によって起こるが、光が水滴内を通過する際のメカニズムが異なる。 暈(かさ、うん、ハロー) - 太陽の周りにできる。虹と同様に色分かれがあるが、氷晶によって起こる点が異なる。 光環(光冠) - 太陽の周りにできる。色分かれはほとんど無く、光が回折することで起こる。 彩雲 - 雲に重なって見え、できる位置はさまざま。色分かれはほとんど無く、光が回折することで起こる。 このほかに環水平アーク、環天頂アーク、外接ハロ、幻日など、虹のように色分かれする現象は多数ある。
※この「虹に類似した大気光学現象」の解説は、「虹」の解説の一部です。
「虹に類似した大気光学現象」を含む「虹」の記事については、「虹」の概要を参照ください。
- 虹に類似した大気光学現象のページへのリンク