東野郡とは? わかりやすく解説

東野郡

(藤野郡 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/10 08:27 UTC 版)

東野郡(とうのぐん・とうののこおり)は備前国にかつて存在したである。藤野郡(とうのぐん・とうののこおり・ふじのぐん・ふじののこおり)とも表記・呼称された。また、721年の郡設置当初は藤原郡(ふじわらぐん・ふじわらのこおり)という名称で、726年に改称した。

律令制下の郡衙推定地等は不明である。

歴史

岡山県通史によると続日本紀に以下の内容がある。

  • 721年(養老5年) - 赤坂郡より東部(吉井西岸地域)・邑久郡より北部・北東部それぞれ割譲し、合わせて藤原郡を置く。
  • 726年(神亀3年) - 藤原郡を改称して東野郡藤野郡)とする。
  • 788年(延暦7年) - 吉井川を境に以西を磐梨郡、以東を和気郡として分割。これにより東野郡は消滅した。

参考文献

  • 永山卯三郎『岡山県通史 上巻』岡山県通史刊行会(1930年)
  • 永山卯三郎『岡山県通史 下巻』岡山県通史刊行会(1930年)

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東野郡」の関連用語

東野郡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東野郡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東野郡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS