藤谷栄也とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 藤谷栄也の意味・解説 

藤谷栄也

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/10 15:31 UTC 版)

藤谷 栄也(ふじや まさや、1931年11月3日[1] - )は、日本の元アナウンサー。NHK札幌放送局などで活躍した。

略歴

東京府(現在の東京都)生まれ。14歳で戦時中に北海道余市へ疎開する[2]

北海道余市高等学校を経て[3]北海道大学に進学し[2]、同大教育学部を卒業。

1954年にNHKへ入局し[4]、アナウンサーとして活躍。 札幌放送局の人気番組「北海道中ひざくりげ」の初代リポーター・北海道ニュースワイドのキャスター[5]を務める。北海道中ひざくりげでは江戸っ子らしい小気味の良い口ぶりや人懐っこい笑顔で人気を博した[6]

NHK退職後は1997年に札幌国際大学非常勤講師に就任[4]、講演や大学での授業を通じて日本語の正しい使い方を教える[6]。その後2001年3月には小樽市内で運転中に脳卒中を発症し8ヶ月のリハビリや自宅療養を行い右半身麻痺を負うも言語障害はなく、翌年9月から講演活動を再開[6]

著書には『にほん語お福分け』(2007年・柏艪舎)がある[7]

脚注

  1. ^ 日本著者名人名典拠錄(日外アソシエーツ) 1989 173ページ
  2. ^ a b ことば徒然草1ああ、いたましい- 北海道新聞2003年1月9日朝刊14面
  3. ^ ことば徒然草97母校-北海道新聞2004年12月16日朝刊22面
  4. ^ a b 池田で道新シンポジウム豊かな環境後世に-北海道新聞1998年11月22日朝刊10面
  5. ^ サブキャスターは森田美由紀
  6. ^ a b c 人に詩あり藤谷栄也さん(70)-北海道新聞2002年10月20日朝刊35面
  7. ^ ほっかいどうの本 - 北海道新聞2007年3月25日朝刊14面

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤谷栄也」の関連用語

藤谷栄也のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤谷栄也のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤谷栄也 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS