藤枝平島団地線、さかなセンター線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 09:57 UTC 版)
「しずてつジャストライン藤枝営業所」の記事における「藤枝平島団地線、さかなセンター線」の解説
概説藤枝市役所を経由して藤枝駅 - 大手間を結ぶ「大手線」が1980年代に藤枝市営平島団地まで延伸し「藤枝平島団地線」となり、さらに焼津さかなセンターの開業によって「焼津平島団地線」と結合し「さかなセンター線」となったが、1990年代に路線再編により市役所経由の系統は「中部国道線A」の支線となった。 沿革 1985年(昭和60年)4月の時刻表では藤枝市営平島団地まで延伸した「藤枝平島団地線」として次の経路を運行していた。藤枝駅前 - 東小前 - 岡出山入口 - 藤枝市役所 - 藤枝大手 - 静鉄藤枝営業所 - 平島団地 1985年(昭和60年)10月6日 焼津さかなセンターの開業に伴い「焼津平島団地線」と統合し、焼津営業所と共管の「さかなセンター線」となった。藤枝駅前 - 東小前 - 藤枝市役所 - 藤枝大手 - 静鉄藤枝営業所 - 平島団地 - 焼津さかなセンター - 焼津駅前 1993年(平成5年)藤枝市役所経由の藤枝駅前 - 静鉄藤枝営業所区間は「さかなセンター線」から「中部国道線A」の市役所経由として再編され、静鉄藤枝営業所 - 平島団地間は廃止された。
※この「藤枝平島団地線、さかなセンター線」の解説は、「しずてつジャストライン藤枝営業所」の解説の一部です。
「藤枝平島団地線、さかなセンター線」を含む「しずてつジャストライン藤枝営業所」の記事については、「しずてつジャストライン藤枝営業所」の概要を参照ください。
- 藤枝平島団地線、さかなセンター線のページへのリンク