藤村紀雄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 藤村紀雄の意味・解説 

藤村紀雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/26 09:30 UTC 版)

藤村 紀雄(ふじむら のりお、1914年大正3年)11月14日 - 没年不明)は、日本のセーリング競技選手。1936年ベルリンオリンピックに出場した。

経歴

1914年11月14日、徳島県に生まれる[1][2]早稲田大学入学後、1935年8月11日名古屋港で行われた第3回全国ヨット選手権大会で30点を獲得し優勝、翌年のオリンピックへの出場権を手にした[3]。ベルリンオリンピックではセーリング競技英語版の日本代表としてO-Jolle(Olympiajolle)級に出場し、結果は55点で2位となった[4][5]。日本の選手がオリンピックのセーリング競技に出場するのは初めてのことであった[3]1938年に早稲田大学を卒業し[6]1945年8月6日広島市被爆した[1]。その後、神奈川県藤沢市に暮らしナショナルマリンプラスチック顧問を務めるが[2]、被爆の後遺症とみられる症状により死去した[1]

脚注

  1. ^ a b c Norio Fujimura Olympedia(2023年7月31日閲覧)
  2. ^ a b 『神奈川年鑑 昭和50年版』神奈川新聞社、1974年 564ページ
  3. ^ a b 時事新報社 編『時事年鑑 昭和12年版』時事新報社、1936年 532ページ
  4. ^ One Person Dinghy (Olympic Monotype), Open Olympedia(2023年7月31日閲覧)
  5. ^ 歴代オリンピック成績一覧表”. 日の丸セーラーズ. 2023年8月16日閲覧。
  6. ^ 安井俊雄『半世紀の早稲田体育』早稲田大学体育局、1952年 172ページ

外部リンク

藤村紀雄の音声を再生 (2)
noicon
この音声ファイル藤村紀雄の2023年12月1日 (2023-12-01)版を元に作成されており、以降の記事の編集内容は反映されていません。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  藤村紀雄のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤村紀雄」の関連用語

藤村紀雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤村紀雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤村紀雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS