藤木正三とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 藤木正三の意味・解説 

藤木正三

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/17 08:53 UTC 版)

藤木 正三(ふじき しょうぞう、1927年3月5日[1] - 2015年1月22日[2])は、日本の牧師、神学者。

大阪府生まれ。旧制高校から関西学院大学文学部神学科に入り、53年同神学部卒、1955年同大学院修了。暁明教会牧師、京都御幸町教会牧師。1993年引退[3]

著書

  • 『純粋と微笑 沈黙と愛のパンセ』ヨルダン社 1975年
  • 『教会生活の手引き 8 教会の職務』日本基督教団出版局 1979年
  • 『断想神の風景 人間と世間』ヨルダン社 1985年
  • 『この光にふれたら』日本基督教団出版局 1996年
  • 『系図のないもの 聖書的独白録』近代文芸社 2000年
  • 『生かされて生きる』いのちのことば社 2014年
共著
  • 『福音はとどいていますか ある牧師と医師の祈り』工藤信夫共著 ヨルダン社 1992年

翻訳

  • G.マランツク『キェルケゴール その著作の構造』ヨルダン社 1976年
  • 『キェルケゴール著作全集 原典訳記念版 第11巻 キリスト教談話』創言社 1989年
  • 『キェルケゴール著作全集 原典訳記念版 第9巻 種々の精神での建徳的談話』大谷長共訳 創言社 2002年

脚注

  1. ^ 『キリスト教年鑑2015年版』キリスト新聞社、2015年、979頁。
  2. ^ 藤木正三師の想い出
  3. ^ 『生かされて生きる』



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

藤木正三のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤木正三のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤木正三 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS