藤原忠基_(鎌倉時代)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 藤原忠基_(鎌倉時代)の意味・解説 

藤原忠基 (鎌倉時代)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/20 06:41 UTC 版)

 
藤原忠基
時代 鎌倉時代
生誕 寛喜2年(1230年
死没 弘長3年2月5日1263年3月15日
官位 従二位参議右衛門督
主君 後堀河天皇四条天皇後嵯峨天皇後深草天皇亀山天皇
氏族 藤原北家摂関家相続流九条家支流
父母 父:藤原高実
母:藤原経通
兄弟 忠基、良珍、厳慧
不明
円雄、信助、藤原清憲、実玄、昭算、藤原良澄、求道
テンプレートを表示

藤原 忠基(ふじわら の ただもと)は、鎌倉時代公卿従二位参議右衛門督。父は権大納言藤原高実、母は藤原経通女。

太政大臣に至った九条良平から始まる九条家支流の3代目であるが、忠基以降は公卿を輩出できなかった。

経歴

以下、『公卿補任』及び『尊卑文脈』の内容に従って記述する。

系譜

  • 父:藤原高実(1210年 - 1248年)
  • 母:藤原経通の娘
  • 妻:不詳
    • 男子:円雄
    • 男子:信助
    • 男子:藤原清憲
    • 男子:実玄
    • 男子:昭算
    • 男子:藤原良澄
    • 男子:求道

脚注

  1. ^ 従三位に叙せられる以前の経歴は不明。なお、『公卿補任』では高実五男とある。
  2. ^ 朝観行幸。綜子内親王御給
  3. ^ 所労のため

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  藤原忠基_(鎌倉時代)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤原忠基_(鎌倉時代)」の関連用語

藤原忠基_(鎌倉時代)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤原忠基_(鎌倉時代)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤原忠基 (鎌倉時代) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS