薔薇村とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 薔薇村の意味・解説 

薔薇村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/20 00:31 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
薔薇村
各種表記
ハングル 장미촌
漢字 薔薇村
発音 チャンミチョン
日本語読み: ばらそん

薔薇村』(ばらそん)は、1921年に創刊された朝鮮雑誌

概要

『薔薇村』は1921年5月24日に創刊される。発行は京城、薔薇村社。発行人は邊永瑞、編集人は黄錫禹。邊永瑞はアメリカ人である。20ページほどで、20銭で販売された。朝鮮で最初の詩文学専門の同人雑誌である。表紙に、「自由詩の先驅(-의-)」とあるように、自由詩で創作世界を表現している。同人は、黄錫禹、卞栄魯朴鍾和、朴英熙、盧子泳、呉相淳、鄭泰信、李薫、辛泰嶽、朴仁徳などが参加する。

雑誌の傾向としては、『廃墟』を引きずるように、頽廃的で現実逃避的な面を持ち合わせながらも、華やかな情熱も含んでいる浪漫主義である、と言える。『薔薇村』は創刊号で終刊となり、詩文学の嚆矢という以外、朝鮮文学史の大きな部分を占めることはできなかった。その後、本格的に始まる浪漫主義文学は、『白潮』に引き継がれていくことになる。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「薔薇村」の関連用語

薔薇村のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



薔薇村のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの薔薇村 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS