蔵清水とは? わかりやすく解説

蔵清水

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/11 17:59 UTC 版)

蔵清水

蔵清水(くらしみず)は、徳島県徳島市蔵本町JR徳島線蔵本駅前広場にある湧水とくしま水紀行50選2番、とくしま市民遺産選定。

概要

ミネラル分を含んでいる水は地下約30メートルから組み上げられている。1939年昭和14年)に蔵本駅前広場に出征兵士が整列する場所を造るために軍の命令によりつくられた。「暮らしの水」として利用されていたことからこの名称となった。

蔵本自治会によって1991年平成3年)にモニュメントや給水設備を設置した。

交通

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蔵清水」の関連用語

蔵清水のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蔵清水のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの蔵清水 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS