蔭山昌弘とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 蔭山昌弘の意味・解説 

蔭山昌弘

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/11 23:44 UTC 版)

蔭山 昌弘(かげやま まさひろ、1947年[1] - )は、日本の高等学校教諭。スクールカウンセラー。城内カウンセリング研究会代表。

人物・来歴

静岡市生まれ[2]。カウンセラーとして50年、幼稚園児から高校生にいたる子どもたち、及びその親からの相談を受けている。2007年3月まで38年間、公立高校の国語教員を勤め退職。母校の静岡高校では野球部の部長(第9代)を務めた[3]。その後、静岡産業大学特任教授、静岡雙葉学園講師を務める。2012年、日本学校教育相談学会静岡県理事長[4]。日本学校教育相談学会認定学校カウンセラー。日本教育カウンセラー協会上級教育カウンセラー。公立・私立高校スクールカウンセラー。

著書

単著

  • 『カウンセリング記録 夢分析が開く心の声 - 絶望から生きる力へ -』2013.7
  • 『四十九日 : 突然、息子が逝ってしまった』 幻冬舎 2008.2
  • 『思春期トンネル : 高校生カウンセリングの記録』 静岡新聞社 2008.8
  • 『四十九日』 静岡新聞社 2006.10
  • 『お母さんのための子どもの心をひらく子育て』 黎明書房 2000.10
  • 『子どもを救う学校カウンセリングの進め方』 黎明書房 1999.2
  • 『中学・高校 現場教師のための学校カウンセリング入門』 黎明書房 1997.9
  • 『青春の軌跡 : 愛と真実と優しさと』 1981.1

共著

  • 『「失敗例」に学ぶ学校カウンセリングの心得』 米山正信, 蔭山昌弘 著 黎明書房 2002.7

脚注

  1. ^ 蔭山 昌弘 - Webcat Plus”. webcatplus.nii.ac.jp. 2024年3月12日閲覧。
  2. ^ 『思春期トンネル―高校生カウンセリングの記録』著者紹介
  3. ^ 高校野球名門校シリーズ8 『静岡高校野球部 誇り高き文武両道 Since1896』83ページ。
  4. ^ 日本学校教育相談学会 静岡県支部 支部のあゆみ

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  蔭山昌弘のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蔭山昌弘」の関連用語

蔭山昌弘のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蔭山昌弘のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの蔭山昌弘 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS