蓑輪秀邦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 蓑輪秀邦の意味・解説 

蓑輪秀邦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/17 23:49 UTC 版)

蓑輪 秀邦(みのわ しゅうほう、1939年6月6日 - )は、浄土真宗哲学者仁愛大学名誉教授

福井県鯖江市出身。1963年京都大学文学部哲学科卒、真宗大谷派教学研究所に勤務ののち1972年郷里に帰り、仰明寺住職[1]。同年仁愛女子短期大学助教授、80年教授、2001年仁愛大学人間学部教授、図書館長[2]。2010年退任、名誉教授。高倉会館館長。

著書

  • キェルケゴール親鸞 宗教的真理の伝達者たち』ミネルヴァ書房 Minerva21世紀ライブラリー 2000
  • 世自在王仏のみもとへ 宗教心の根源を問う』法藏館 2000
  • 『仏意測り難し』真宗大谷派名古屋別院教化事業部 東別院伝道叢書 2004
  • 『真宗門徒になる』真宗大谷派宗務所出版部 同朋選書 2006
  • 『自分探しの旅へ』ながたみどり絵 真宗大谷派宗務所出版部 2006

共著編

  • 『解読浄土論註』編纂 真宗大谷派宗務所出版部 1987
  • 『いのちに関する5つのレクチャー』仁愛大学宗教教育研究センター編 宮城シズカ,長谷正當,石田慶和,田代俊孝共著 法藏館 2007

脚注

  1. ^ 『現代日本人名録』2002年
  2. ^ 研究者情報



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蓑輪秀邦」の関連用語

1
36% |||||

蓑輪秀邦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蓑輪秀邦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの蓑輪秀邦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS