蓑谷千凰彦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 蓑谷千凰彦の意味・解説 

蓑谷千凰彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/18 04:31 UTC 版)

蓑谷 千凰彦
人物情報
生誕 1939年(85 - 86歳)
日本 岐阜県高山市
出身校 慶應義塾大学 学士 (1962年)
慶應義塾大学 修士 (1965年)
慶應義塾大学 博士 (1995年)
学問
研究分野 計量経済学
研究機関 慶應義塾大学
称号 慶應義塾大学名誉教授
主な受賞歴 慶應義塾賞(1983年)
テンプレートを表示

蓑谷 千凰彦(みのたに ちおひこ、1939年12月 - )[1]は、日本経済学者慶應義塾大学名誉教授。専門は計量経済学

経歴

1939年12月に岐阜県高山市に生まれる[1]。1958年に岐阜県立斐太高等学校、1962年に慶應義塾大学経済学部を卒業する[2]。その後三菱電機株式会社に入社、1965年に退社し慶應義塾大学経済学研究科修士課程に入学する[2]。1967年に修士課程を修了し、1970年に同博士課程を修了する[2]。博士学位は1995年に取得している[2]。1985年から1989年の間には早稲田大学東京大学お茶の水女子大学非常勤講師として勤務している[2]。2005年に慶應義塾大学を定年退職し、日本大学大学院総合科学研究科教授に着任している[2][1]

著作

単著

  • 『経済分析における時間要素』(1981年、東洋経済新報社)ASIN B000J7UAZO
  • 『楽しい統計学』(1981年、東京図書ISBN 978-4489011788
  • 『続楽しい統計学』(1981年、東京図書)ISBN 978-4489011795
  • 『推測統計のはなし』(1982年、東京図書)
  • 『計量経済学』(1983年、東洋経済新報社)
    • 『計量経済学(第2版)』(1988年、東洋経済新報社)
    • 『計量経済学(第3版)』(1997年、東洋経済新報社)
  • 『回帰分析のはなし』(1985年、東洋経済新報社)ISBN 978-4489001529
  • 『統計学のはなし』(1987年、東京図書)
    • 『統計学のはなし(改訂新版)』(1997年、東京図書)
  • 『推定と検定のはなし』(1988年、東京図書)ISBN 978-4489002526
  • 『経済分析のための微・積分入門』(1991年、多賀出版)
    • 『経済分析のための微・積分入門(増補版)』(1999年、多賀出版)ISBN 978-4811526423
  • 『計量経済学の新しい展開』(1992年、多賀出版)ISBN 978-4811528717
  • 『計量経済学における頑健推定』(1992年、多賀出版)ISBN 978-4811528816
  • 『統計学入門1』(1994年、東京図書)ISBN 978-4489004339
  • 『統計学入門2』(1994年、東京図書)ISBN 978-4489004346
    • 『統計学入門』(加筆版)(2004年、東京図書)
  • 『計量経済学の理論と応用』(1996年、日本評論社)ISBN 978-4535550537
  • 『計量経済学』(1997年、多賀出版)ISBN 978-4492814512
  • 『すぐに役立つ統計分布』(1998年、東京図書)ISBN 978-4489005510
  • 『よくわかるブラック・ショールズモデル』(2000年、東洋経済新報社)ISBN 978-4492711293
  • 『金融データの統計分析』(2001年、東洋経済新報社)ISBN 978-4492681114
  • 『統計分布ハンドブック』(2003年、朝倉書店ISBN 978-4254121780
  • 『統計学入門』(2004年、東京図書)ISBN 978-4489006982
  • 『計量経済学大全』(2007年、東洋経済新報社)ISBN 978-4492313725
  • 『これからはじめる統計学』(2009年、東京図書)ISBN 978-4489020629
  • 『数理統計ハンドブック』(2009年、テコム)ISBN 978-4872119824
  • 『正規分布ハンドブック』(2012年、朝倉書店)ISBN 978-4254121889
  • 『一般化線形モデルと生存分析』(2013年、朝倉書店)ISBN 978-4254121957
  • 『線形回帰分析 (統計ライブラリー)』(2015年、朝倉書店)ISBN 978-4254128345
  • 『頑健回帰推定 (統計ライブラリー)』(2016年、朝倉書店)ISBN 978-4254128376
  • 『回帰診断 (統計ライブラリー)』(2017年、朝倉書店)ISBN 978-4254128383

共著

  • (尾崎巌)『経済分析と微分・積分』(1971年、東洋経済新報社)
  • (野村俊朗・斎藤崇・大津泰介)『パソコンによる数量分析』(1997年、多賀出版)
    • (野村俊朗・斎藤崇・大津泰介)『パソコンによる数量分析(改訂版)』(2003年、多賀出版)ISBN 978-4811543628
  • (坂野慎哉・黒田祥子・鈴木有美)『応用計量経済学III』(2004年、多賀出版)ISBN 978-4811543413

編著

共訳

  • 『時系列入門 ボックス‐ジェンキンスモデルの応用』(1988年、多賀出版)(著者)ウォルター・ヴァンデール(訳者)蓑谷千凰彦・広松毅 ISBN 978-4811511962
  • 『統計学入門 ビジネスと経済学のために 上』(1994年、多賀出版)(著者)エドウィン・マンスフィールド英語版 (訳者)蓑谷千凰彦・大津武・高木康順 ISBN 978-4811534114

その他

  • (慶應義塾大学経済学部蓑谷千凰彦研究会)『日本のマクロ経済 R.J.ゴードン『現代マクロエコノミックス』日本経済への適用 日本のマクロ経済 1992年度版』(1992年、多賀出版)ISBN 978-4811529615
  • (慶應義塾大学経済学部蓑谷千凰彦研究会)『日本のマクロ経済 R.J.ゴードン『現代マクロエコノミックス』日本経済への適用 日本のマクロ経済 1993年度版』(1993年、多賀出版)ISBN 978-4811529622
  • (慶應義塾大学経済学部蓑谷千凰彦研究会)『日本のマクロ経済 R.J.ゴードン『現代マクロエコノミックス』日本経済への適用 日本のマクロ経済 1994年度版』(1994年、多賀出版)ISBN 978-4811529639
  • (慶應義塾大学経済学部蓑谷千凰彦研究会)『雇用と経常収支の問題 日本のマクロ経済 1995年度版』(1995年、多賀出版)ISBN 978-4811529646
  • (慶應義塾大学経済学部蓑谷千凰彦研究会)『産業の空洞化 日本のマクロ経済 1996年度版』(1996年、多賀出版)ISBN 978-4811529653

出典

  1. ^ a b c 蓑谷千凰彦 (2009).『これからはじめる統計学』の著者紹介ページ, 東京図書株式会社, 2022年2月16日閲覧。
  2. ^ a b c d e f 慶應義塾経済学会 (2005). 「蓑谷千凰彦教授略歴・著作目録」『三田学会雑誌』97巻4号: 671-679。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  蓑谷千凰彦のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蓑谷千凰彦」の関連用語

蓑谷千凰彦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蓑谷千凰彦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの蓑谷千凰彦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS