蓑ヶ坂とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 蓑ヶ坂の意味・解説 

蓑ヶ坂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/20 13:23 UTC 版)

蓑ヶ坂
所在地 日本
青森県三戸郡三戸町
座標 北緯40度20分34秒 東経141度15分22秒 / 北緯40.342798度 東経141.256229度 / 40.342798; 141.256229座標: 北緯40度20分34秒 東経141度15分22秒 / 北緯40.342798度 東経141.256229度 / 40.342798; 141.256229
蓑ヶ坂
蓑ヶ坂の位置
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

蓑ヶ坂(みのがさか)は、青森県三戸町にある奥州街道である。馬淵川左岸の侵食崖を迂回する。1876年明治9年)と1881年か(明治14年)に行われた明治天皇東北行幸の際、天皇が馬車から降り、馬でこの坂を上った。峠頂上の駕籠立場に明治天皇駐蹕之碑・吉田松陰記念碑がある。

1885年(明治18年)、馬淵川を渡る木造の青岩橋が架けられて街道の経路が変更になり、現在の国道4号青岩大橋を通っていて、この峠を通らない。ハイキングコースとして案内板等が整備されている。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蓑ヶ坂」の関連用語

1
16% |||||

蓑ヶ坂のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蓑ヶ坂のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの蓑ヶ坂 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS